デジタルの時代ですが、子どもに時間の概念を教えるのにいいのはやっぱりアナログ時計。
デジタル時計が増えてアナログ時計が読めない小学生も増えたと聞きます。
学校でも習うけど、もっと小さいうちに数字や時間に興味を持ったらタイミングよく教えてあげたいですよね。
子どもにも見やすいアナログの壁掛け時計があったらすぐ覚えてもらえそうです。
今回は知育に適した読みやすい壁掛け時計でおしゃれでリビングなどのインテリアに合う商品を集めてみました。
出産や新築のお祝いにプレゼントされる方も多いようです。
知育時計の壁掛け おしゃれでインテリアになじむおすすめ5選
子どもの知育にもなる壁掛け時計でインテリアになじむおしゃれなものを楽天から5つ紹介しますね。
白木の枠がナチュナルな、ふんぷんクロック

ふんぷんクロックって面白い名前ですよね。
『分』の読み方が『ふん』や『ぷん』を繰り返すことから名付けられたそうです。
秒針もあえて1秒ごとに進めるステップ秒針を採用しているので、秒を視覚的に感じられるようになっています。
短針と長針の先端と秒針の赤色がアクセント。
枠の白木がナチュナルカラーのリビングにもあいそうです。
サイズも3種類、お部屋の大きさに合わせて選べますね。
ふんぷんクロックの口コミ
- リビングに設置しましたが子供っぽい感じもしないのでずっと掛けておけそうです。
- 今までは数字のない時計でしたがこれに変えてから5歳の息子が興味を持って見てくれます。
- Mサイズ購入しました。リビングにちょうど良いサイズでした。秒針の音もあまり気になりません。
- 新築祝いにプレゼントしました。
文字盤の色が選べる フォントウォールクロック

時間と分を表す数字が針の色と同じなので子どもにも理解しやすいですね。
こちらは秒針がカチコチ音がしないスイープムーブメント仕様です。
こちらの枠もナチュラルカラーの木製なので文字盤のカラフルさを抑えてくれてお部屋にあいそうです。
フォントウォールクロックの口コミ
- 公文の知育玩具と長針と短針の色が同じなので子どもに時計の読み方を教えやすくてよかったです。
- 子供が時計を読めるようになるためにリビング用に買いました。素敵なデザインです。
白くてさわやかな 知育時計 よ〜める

枠も白色でさわやかな感じですね。
前面は透明感のあるアクリル樹脂製で万が一落下しても安心です。
こちらは針の動きを理解しやすいステップ秒針になっています。
アドバイスシート付きで、時計の読み方の教え方がわかるのがいいですね。
いざ教えるとなるとなかなかうまく伝えられないときもあるので、そんなとき助かりますね。
よ〜める の口コミ
- シンプルでカラフル過ぎないのが、子供にも読みやすいようです。
- お手頃価格ですが、安っぽく感じなく見やすいです。
- 文字盤が大きいので離れた所からもよく見えます。秒針の音は許容範囲です。
北欧ぽさを感じさせる ストゥールマン Storuman 壁掛け時計

木枠が厚くしっかり主張していて、北欧っぽさも感じさせるデザインの時計です。
電波時計なので時間が狂う心配もありませんね。
3種類の針の色から選ぶことができるのでお部屋のカラーにあわせて購入できます。
短針の先の穴から24時間表示の時の数字が読めるので、子どもにも読みやすいですね。
ストゥールマンの口コミ
- 知育時計っぽくないデザインが気に入りました。
- 知育時計で電波時計がなかなかないので買ってよかったです。
- 枠の木の重厚感もあり文字盤も見やすいです。
文字盤がカラフルな SEIKO 知育時計 KX617W

SEIKOというだけで安心感がありますよね。
コツコツと音がしないスイープムーブメントの仕様です。
カラフルな文字盤がお部屋でしっかり自己主張して壁のアクセントになりますね。
文字も大きくて見やすそうです。
SEIKO KX617W の口コミ
- 届いた時カラフルかなと思ったけど子供部屋にはちょうどよかったです。
- 時計の読み方を教えている時に購入してこの時計を見るようになったらいっぺんに覚えてくれました。
- 子どもの習い事の教室にも同じものがあったので購入しました。
知育時計 壁掛けのおすすめ まとめ
いかがでしたか。
知育時計と言っても全くおもちゃっぽくなくリビングなどのお部屋に似合う素敵な商品ばかりでしたね。
時計を覚える時期だけでなく大きくなるまでずっと使えそうです。
お部屋に合う時計を選んでくださいね。